新型コロナウィルスの影響により、葬儀の事前相談を控えたり、キャンセルされたお客様向けに、お葬式・お供養のなかたはインターネットのテレビ会議サービスを利用した「顔が見える葬儀のネット相談サービス」をスタートさせます。
こちらのサービスは従来通りの相談業務と同じく、365日承っております。
ご自宅や病室、海外からでもご相談いただけます。
インターネットのことはよく分からない。
ネット相談ってどうしたらいいか分からない。
・・・という方にはこれまで通り、お電話でのご相談も承っております。
とはいえ「葬儀社の人の顔を見て相談したい」というご要望も多くあります。
そこでWEBカメラを設置し、お客様に相談スタッフの顔が見える状態でご相談できるようにしています。
またなかたでは、生前相談を担当させていただいた社員が原則、お客様のご葬儀も担当いたします。
直接お会いする普段の相談と同じ感覚で安心して相談いただけます。
※お客様のカメラはオフにしていただいても構いません。
まずはお電話でお申込みください。
その理由は、迅速かつ確実にご相談をお受けするためと、スタッフのスケジュールを素早く調整するためです。
弊社の葬儀相談を担当させていただくスタッフは、お客様へのご葬儀のプランニングから当日のご葬儀式の準備、進行とアフターに至るまで、全て一貫して担当しております。つまり、「葬儀相談選任オペレーター」ではなく、「お客様の専任担当者」が、葬儀のネット相談もお受けしております。そのため、スケジュール調整が必要不可欠となります。
スタッフに「ネット葬儀相談を希望」とお申し付けください。
ネット相談の方法についてご案内します。
必要項目をすべて記入し、フォームを送信ください。
担当者より折り返しメールでご連絡いたします。
本サービスはインターネットで気軽にテレビ会議ができるZoomを利用します。
Zoomの使い方に関するよくあるご質問をご紹介します。
利用するために必要なものを教えてください
パソコンもしくはスマートフォンやiPad等のタブレット、Zoomアプリ、カメラ(無くてもOK)が必要です。
周りの音を拾う環境の方は、イヤホンやヘッドセットをご用意いただくとスムーズです。
アカウント登録も不要でご利用できます。
アプリ(ソフト)のダウンロードが必要ですか?
スマートフォン、タブレットの方のみアプリのダウンロードが必要です。
パソコン利用の方はアプリのダウンロードは任意です。
ZOOMの公式サイトからソフトのインストールを行ってください。
Zoomアプリをダウンロードする
ダウンロード後にはこちらのサイトより接続テストを行っていただくと確実です。
Zoomアプリの接続テストをする
顔が見えるネット葬儀相談サービスを開始する方法を教えてください
予約完了後に届くメール本文の「Zoomミーティングに参加する」というテキストすぐ下にURL(アドレス)が記載されています。
URL(アドレス)をクリックすると自動的にZoomが立ち上がります。
メールに記載のパスワードを入力すれば、お客様専用の相談ルームに入室することができます。
※お客様のプライバシー保護のため、入室には必ずパスワード(半角数字で入力)を発行いたします。
Zoomを利用するための推奨環境を教えてください
Zoomが動作するOS:
特定バージョン以降のMac、Windowsなど
Zoomが動作するタブレット・モバイル端末:
iPhone、iPadなどのiOS端末、Android 携帯端末、Surface PRO 2、Surface PRO 3、Blackberry 携帯端末
詳細な推奨環境はこちらのサイトをご確認ください。
PC、Mac、Linuxのシステム要件
相談は無料ですか?
はい、ご相談は無料でございます。
相談内容に応じて、お見積りやプランなどをご提案させていただく場合もあります。その場合でも完全無料ですのでご安心ください。
相談回数に上限はありますか?
相談は何度でもご利用いただけます。
万が一、別の担当者をご希望される場合は2回目のお申込み時にその旨を添えてお申込みください。
パソコンにマイクやスピーカーが付いていないのですが、利用可能ですか?
チャット機能がございますので、文字入力に抵抗がない方はチャットにてご相談可能です。
またはお手持ちのスマートフォンからご利用くだされば、音声での会話が可能です。
家の中や自分の顔を映すのに抵抗があるのですが。
ご自身の映像を表示させたくない方、カメラをお持ちでない方は、弊社社員側の映像のみでご利用いただくことも可能です。なかたスタッフの顔が映っている状態で進めます。
夫婦(家族)での相談は可能ですか?
はい、可能です。
また遠隔地から複数の端末からの同時入室も可能です。
例えばご相談者様とそのご家族が日本と海外に住んでいても、同じ日時に入室すれば同時に相談していただけます。
海外からの利用は可能ですか?
はい、可能です。
スマートフォンでの接続の場合、国際通話扱いになる可能性がありますので、設定のみご注意ください。オーディオ参加の画面で「インターネットを使用した通話」を選択ください。
やっぱり直接会いたいんだけど?
ありがとうございます。
その場合は事前にご連絡の上、お申しつけください。
ただ新型コロナウイルス等の感染防止のために、直接お会いする際の環境をご相談させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
スタッフに「ネット葬儀相談を希望」とお申し付けください。
ネット相談の方法についてご案内します。
必要項目をすべて記入し、フォームを送信ください。
担当者より折り返しメールでご連絡いたします。